綾瀬市・遺品整理ラクーン|デジタル遺品について
綾瀬市・遺品整理のラクーンです。
ここ数年、「自分の身に万が一何かあった時に家族や周りの人に迷惑をかけないように」という考え方が一般的になり、生きているうちに身の回りの整理をする方が増えてきました。
いわゆる生前整理(空き家の実家などを片付ける場合は、空き家整理)と言われるものです。 自身のパソコンや携帯電話などに入っているデータやSNSなどのデジタル遺品も、その他の遺品と同様に、生前に整理しておいた方がご自身のためにもご家族のためにも後々良いと考える方も多くなってきています。そこで今回は、デジタル遺品の生前整理の仕方をお伝えします。
【生前整理ノートに必要な情報を書き込む】
生前整理のノートを作り、銀行口座の情報や葬儀の希望などを書かれる方は増えてきていますよね。
デジタル遺品に関しても同様に、会員制サイトのIDやパスワードなどを定期的に書き込んでおきましょう。
特に、有料の会員サイトやネットバンキングなど後々金銭的な問題になりうるものは、忘れずに書いておくことをおすすめします。
また、facebook などのSNSを頻繁に使われている場合は、IDやパスワードはもちろん、もし自分に何かあった時には、こういう内容を投稿してほしい、と記しておくのもよいかと思います。
悲しい知らせだとしても、きちんと知らせておくことで、余計な心配をかけずにすみます。
【見られたくないデータは定期的に消去する】
スマートフォンやパソコンの中には他人には見られたくないものの1つや2つはある方も多いかと思います。
そういったデータは思い切って定期的に消去するか、パスワード付きのファイルに保存しておくことをおすすめします。
もちろん、そのパスワードは生前整理ノートには書き込まないでください。
また、一定期間開かなければ自動的にデータが消えるというソフトもありますので、そういったサービスを利用するのも1つの方法です。
いかがでしたでしょうか?
生前整理の中でも、特にデジタル遺品の整理は現在進行形で使っているものが多いため、とても難しいですよね。
しかし、こまめにやっておかないと、いざやろうと思ったときに莫大な量になってしまいますので、1年の振り返りという意味も込めて、少なくとも1年に1回はデータ整理をされることをおすすめします。
これを機に生前整理をお考えの方や、デジタル遺品についてのご質問など、何か気になることがございましたら、遺品整理・生前整理のラクーンにどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
NEW
-
query_builder 2022/01/26
-
新年あけましておめでとうございます|遺品整理ラクーン
query_builder 2022/01/07 -
相模原市緑区・遺品整理ラクーン|ご家庭内の不用品の処分方法
query_builder 2021/12/22 -
相模原市中央区・遺品整理ラクーン|不要になった洗濯機の処分方法
query_builder 2021/12/10 -
相模原市南区・遺品整理ラクーン|使用しなくなったエアコンの処分方法について
query_builder 2021/11/23